デッキ
4 ロークスワインの元首、アヤーラ (ELD) 75
3 ボーラスの城塞 (WAR) 79
2 ロークスワイン城 (ELD) 241
4 大釜の使い魔 (ELD) 81
4 寓話の小道 (ELD) 244
4 どぶ骨 (RNA) 76
4 ラゾテプの肉裂き (WAR) 96
3 真夜中の死神 (GRN) 77
3 残忍な騎士 (ELD) 97
3 オルゾフの処罰者 (RNA) 79
3 忘れられた神々の僧侶 (RNA) 83
17 沼 (ELD) 261
1 魔女の小屋 (ELD) 249
3 魔女のかまど (ELD) 237
2 破滅を囁くもの (GRN) 69
サイドボード
3 虚空の力線 (M20) 107
3 騒乱の落とし子 (RNA) 85
3 悪ふざけの名人、ランクル (ELD) 101
3 軍団の最期 (M20) 106
3 害悪な掌握 (M20) 110
既存の黒単に破滅を囁くものを入れてTOPをいじって城塞での瞬殺を狙ったデッキ
猫かまどはじめアヤーラが動き始めたら粘り強く戦える
現状創案の火にはかなり分が悪いのでなんとかしたいところ
4 ロークスワインの元首、アヤーラ (ELD) 75
3 ボーラスの城塞 (WAR) 79
2 ロークスワイン城 (ELD) 241
4 大釜の使い魔 (ELD) 81
4 寓話の小道 (ELD) 244
4 どぶ骨 (RNA) 76
4 ラゾテプの肉裂き (WAR) 96
3 真夜中の死神 (GRN) 77
3 残忍な騎士 (ELD) 97
3 オルゾフの処罰者 (RNA) 79
3 忘れられた神々の僧侶 (RNA) 83
17 沼 (ELD) 261
1 魔女の小屋 (ELD) 249
3 魔女のかまど (ELD) 237
2 破滅を囁くもの (GRN) 69
サイドボード
3 虚空の力線 (M20) 107
3 騒乱の落とし子 (RNA) 85
3 悪ふざけの名人、ランクル (ELD) 101
3 軍団の最期 (M20) 106
3 害悪な掌握 (M20) 110
既存の黒単に破滅を囁くものを入れてTOPをいじって城塞での瞬殺を狙ったデッキ
猫かまどはじめアヤーラが動き始めたら粘り強く戦える
現状創案の火にはかなり分が悪いのでなんとかしたいところ
オルゾフトークン 灯台対戦に向けて
2019年4月9日 TCG全般6 沼(ぬま) (RIX) 194
4 孤(こ)立(りつ)した礼(れい)拝(はい)堂(どう) (DAR) 241
7 平(へい)地(ち) (RIX) 192
1 ヴラスカの侮(ぶ)辱(じょく) (XLN) 129
4 ベナリア史(し) (DAR) 21
4 追(お)われる証(しょう)人(にん) (GRN) 15
4 徴(ちょう)税(ぜい)人(にん) (RNA) 27
2 秤(はかり)の熾(し)天(てん)使(し) (RNA) 205
4 軍(ぐん)団(だん)の上(じょう)陸(りく) (XLN) 22
1 不(ふ)滅(めつ)の太(たい)陽(よう) (RIX) 180
2 屈(くつ)辱(じょく) (RNA) 192
4 神(かみ)無(な)き祭(さい)殿(でん) (RNA) 248
3 真(ま)夜(よ)中(なか)の死(しに)神(がみ) (GRN) 77
3 無(む)慈(じ)悲(ひ)な司(し)教(きょう) (RNA) 194
2 イクサランの束(そく)縛(ばく) (XLN) 17
3 疫(えき)病(びょう)造(づく)り師(し) (GRN) 82
3 ケイヤの怒(いか)り (RNA) 187
1 神(しん)聖(せい)な訪(ほう)問(もん) (GRN) 10
1 放(ほう)棄(き)された聖(せい)域(いき) (M19) 250
1 オルゾフのギルド門(もん) (RNA) 253
ただ死後クリーチャーを入れただけのデッキ
今後アリストクラッツみたいな事出来たらいいなみたいなフワッとした感じで作りました
4 孤(こ)立(りつ)した礼(れい)拝(はい)堂(どう) (DAR) 241
7 平(へい)地(ち) (RIX) 192
1 ヴラスカの侮(ぶ)辱(じょく) (XLN) 129
4 ベナリア史(し) (DAR) 21
4 追(お)われる証(しょう)人(にん) (GRN) 15
4 徴(ちょう)税(ぜい)人(にん) (RNA) 27
2 秤(はかり)の熾(し)天(てん)使(し) (RNA) 205
4 軍(ぐん)団(だん)の上(じょう)陸(りく) (XLN) 22
1 不(ふ)滅(めつ)の太(たい)陽(よう) (RIX) 180
2 屈(くつ)辱(じょく) (RNA) 192
4 神(かみ)無(な)き祭(さい)殿(でん) (RNA) 248
3 真(ま)夜(よ)中(なか)の死(しに)神(がみ) (GRN) 77
3 無(む)慈(じ)悲(ひ)な司(し)教(きょう) (RNA) 194
2 イクサランの束(そく)縛(ばく) (XLN) 17
3 疫(えき)病(びょう)造(づく)り師(し) (GRN) 82
3 ケイヤの怒(いか)り (RNA) 187
1 神(しん)聖(せい)な訪(ほう)問(もん) (GRN) 10
1 放(ほう)棄(き)された聖(せい)域(いき) (M19) 250
1 オルゾフのギルド門(もん) (RNA) 253
ただ死後クリーチャーを入れただけのデッキ
今後アリストクラッツみたいな事出来たらいいなみたいなフワッとした感じで作りました
イゼットドレイク BO1用かも
2019年4月9日 TCG全般少し面白いデッキを見かけたので自分用にアレンジしたもの
4 奇(き)怪(かい)なドレイク (M19) 216
2 最(さい)大(だい)速(そく)度(ど) (GRN) 111
7 山(やま) (RIX) 195
1 硫(い)黄(おう)の滝(たき) (DAR) 247
2 呪(じゅ)文(もん)貫(つらぬ)き (XLN) 81
4 選(せん)択(たく) (DAR) 60
4 航(こう)路(ろ)の作(さく)成(せい) (XLN) 48
4 大(だい)将(しょう)軍(ぐん)の憤(ふん)怒(ぬ) (DAR) 151
4 弧(こ)光(こう)のフェニックス (GRN) 91
7 島(しま) (RIX) 193
4 突(とっ)破(ぱ) (M19) 133
4 プテラマンダー (RNA) 47
4 蒸(じょう)気(き)孔(こう) (GRN) 257
4 弾(はじ)けるドレイク (GRN) 163
3 潜(せん)水(すい) (XLN) 53
2 焦(しょう)熱(ねつ)の連(れん)続(ぞく)砲(ほう)撃(げき) (XLN) 143
キャンドリップで掘り進めて最短でドレイクを出す
以上
テンプレートではなくこういう発想に目から鱗
フェニックスは自由枠なので、新たにキャントリップ入れると安定すると思いますた
イゼットドレイク BO1用かも
2019年4月9日 TCG全般少し面白いデッキを見かけたので自分用にアレンジしたもの
4 奇(き)怪(かい)なドレイク (M19) 216
2 最(さい)大(だい)速(そく)度(ど) (GRN) 111
7 山(やま) (RIX) 195
1 硫(い)黄(おう)の滝(たき) (DAR) 247
2 呪(じゅ)文(もん)貫(つらぬ)き (XLN) 81
4 選(せん)択(たく) (DAR) 60
4 航(こう)路(ろ)の作(さく)成(せい) (XLN) 48
4 大(だい)将(しょう)軍(ぐん)の憤(ふん)怒(ぬ) (DAR) 151
4 弧(こ)光(こう)のフェニックス (GRN) 91
7 島(しま) (RIX) 193
4 突(とっ)破(ぱ) (M19) 133
4 プテラマンダー (RNA) 47
4 蒸(じょう)気(き)孔(こう) (GRN) 257
4 弾(はじ)けるドレイク (GRN) 163
3 潜(せん)水(すい) (XLN) 53
2 焦(しょう)熱(ねつ)の連(れん)続(ぞく)砲(ほう)撃(げき) (XLN) 143
キャンドリップで掘り進めて最短でドレイクを出す
以上
テンプレートではなくこういう発想に目から鱗
翌日赤単でいった結果
やはりスタンダードで強いカードは強いと言うのが
嫌と言う程解らされました
全勝おかげ様で出来ました
次回やるなら抑えれるデッキ考えなければ
サンプルに
4 ギトゥの溶(よう)岩(がん)走(ばし)り (DAR)
20 山(やま) (RIX)
4 ショック (M19)
3 狂(きょう)信(しん)的(てき)扇(せん)動(どう)者(しゃ) (RIX)
2 ラッパの一(ひと)吹(ふ)き (M19)
4 ヴィーアシーノの紅(ぐ)蓮(れん)術(じゅつ)師(し) (M19)
3 ゴブリンの扇(せん)動(どう)者(しゃ) (M19)
4 狂(くる)った怒(いか)り (GRN)
4 ゴブリンの集(しゅう)会(かい) (RNA)
2 燃(も)えさかる炎(ほのお) (RNA)
2 宇(コス)宙(モト)粒(ロニ)子(ック)波(・ウェーブ) (GRN)
2 批(ひ)判(はん)家(か)刺(し)殺(さつ) (RNA)
3 激(げき)情(じょう)の怒(いか)り (DAR)
3 シヴの火(ひ) (DAR)
あとは自分の好みで弄ればいいと思います
やはりスタンダードで強いカードは強いと言うのが
嫌と言う程解らされました
全勝おかげ様で出来ました
次回やるなら抑えれるデッキ考えなければ
サンプルに
4 ギトゥの溶(よう)岩(がん)走(ばし)り (DAR)
20 山(やま) (RIX)
4 ショック (M19)
3 狂(きょう)信(しん)的(てき)扇(せん)動(どう)者(しゃ) (RIX)
2 ラッパの一(ひと)吹(ふ)き (M19)
4 ヴィーアシーノの紅(ぐ)蓮(れん)術(じゅつ)師(し) (M19)
3 ゴブリンの扇(せん)動(どう)者(しゃ) (M19)
4 狂(くる)った怒(いか)り (GRN)
4 ゴブリンの集(しゅう)会(かい) (RNA)
2 燃(も)えさかる炎(ほのお) (RNA)
2 宇(コス)宙(モト)粒(ロニ)子(ック)波(・ウェーブ) (GRN)
2 批(ひ)判(はん)家(か)刺(し)殺(さつ) (RNA)
3 激(げき)情(じょう)の怒(いか)り (DAR)
3 シヴの火(ひ) (DAR)
あとは自分の好みで弄ればいいと思います
ようやく出来る環境になったので始動
今は配布されたデッキを弄ってプレイしてます
まだまだ手に入ってないモノが多くてもどかしいですが
地道にやっていければと思います
今は配布されたデッキを弄ってプレイしてます
まだまだ手に入ってないモノが多くてもどかしいですが
地道にやっていければと思います
シャドウバース コントロールエルフ
2017年2月27日 TCG全般1 ウォーターフェアリー×3
1 ベビーエルフ・メイ×3
1 自然の導き×3
1 フェアリーサークル×3
2 リノセウス×3
2 森荒らしへの報い×3
3 エンシェントエルフ×3
3 セルウィンの号令×3
4 エルフプリンセスメイジ×3
5 歴戦の傭兵・フィーナ×2
5 森の意志 ×2
6 フェアリービースト×2
7 根源への回帰×3
8 オーディン×2
8 古き森の白狼×2
エーテル生成 35130
超越とセラフ以外にはソフトロックで押し切ります
リーサルは狼から持ってきた根源への回帰でリノセウスを使いまわして20点以上バーストを基本線として
アドリブでやっていきます
超越とセラフにはリノセウスとセルウィンの号令などを導きで戻しつつダメを与えてリーサルにもって行きます
リーサルを後ろに回してる都合上超越、セラフのリーサルに対して間に合わない場合があるのが難点
初手マリガンのコツは軽いカードを手札に加える定石とビショップ相手は疾走だと手遅れになるリスクを含みますが、オーディンを初手キープする勇気が必要になります
暇を見つけてマッチアップの体感など載せれたら載せていきたいと思います
1 ベビーエルフ・メイ×3
1 自然の導き×3
1 フェアリーサークル×3
2 リノセウス×3
2 森荒らしへの報い×3
3 エンシェントエルフ×3
3 セルウィンの号令×3
4 エルフプリンセスメイジ×3
5 歴戦の傭兵・フィーナ×2
5 森の意志 ×2
6 フェアリービースト×2
7 根源への回帰×3
8 オーディン×2
8 古き森の白狼×2
エーテル生成 35130
超越とセラフ以外にはソフトロックで押し切ります
リーサルは狼から持ってきた根源への回帰でリノセウスを使いまわして20点以上バーストを基本線として
アドリブでやっていきます
超越とセラフにはリノセウスとセルウィンの号令などを導きで戻しつつダメを与えてリーサルにもって行きます
リーサルを後ろに回してる都合上超越、セラフのリーサルに対して間に合わない場合があるのが難点
初手マリガンのコツは軽いカードを手札に加える定石とビショップ相手は疾走だと手遅れになるリスクを含みますが、オーディンを初手キープする勇気が必要になります
暇を見つけてマッチアップの体感など載せれたら載せていきたいと思います
プラクティス超級2が抜けない人用
2017年2月27日 TCG全般エルフ:ローズクイーンと狼があるのでエイラで行きました
ロイヤル:ミッドレンジ系 セラフで行きました
ウィッチ:ドロシー系なのでエイラで行くのがベター
ドラゴン:動きが重たそうだったのでフェイスロイヤルで行きました
ネクロ:結構鬼門 コントロールエルフで行きました 除去多目且つネフティス バロール、カムラときつい
ヴァンパイア:メアリーコントロール型だったのでランプドラゴンで一捻り
ビショップ:狂信型なので全体除去コントロールかさっさとダメージ与えて5、6ターンでリーサルに持っていくのがいいと思います
ロイヤル:ミッドレンジ系 セラフで行きました
ウィッチ:ドロシー系なのでエイラで行くのがベター
ドラゴン:動きが重たそうだったのでフェイスロイヤルで行きました
ネクロ:結構鬼門 コントロールエルフで行きました 除去多目且つネフティス バロール、カムラときつい
ヴァンパイア:メアリーコントロール型だったのでランプドラゴンで一捻り
ビショップ:狂信型なので全体除去コントロールかさっさとダメージ与えて5、6ターンでリーサルに持っていくのがいいと思います
シャドウバース アグロ?ウィッチ
2016年11月10日 TCG全般 コメント (2)1 エンジェルスナイプ×3
1 知恵の光×3
2 ペンギンウィザード×3
2 古き魔術師・レヴィ×3
2 マジックミサイル×3
2 ゴーレムの練成×3
3 エンジェルバレッジ×3
3 ベビーウィッチ・エミル×3
3 サモンスノー×3
4 デモンストライク×3
4 マーリン×1
5 風神×2
5 死の舞踏×2
5 運命の導き×2
5 白霜の風×2
5 魔導の力場×1
総エーテル 11750
力場ウィッチの亜種です
スノーマンやゴーレムで場を取りながら火力で押し込むデッキです。
エイラにはキツイのでメタ次第で虹の輝きであったり変成の魔術を入れたりするといいと思われます
アグロ相手はゴーレムやスノーマン上手くトレードして最終形を手札と相談しながら戦いましょう
守護の多いデッキはかなりしんどい戦いになるので、やられる前にやる気でいきましょう。
1 知恵の光×3
2 ペンギンウィザード×3
2 古き魔術師・レヴィ×3
2 マジックミサイル×3
2 ゴーレムの練成×3
3 エンジェルバレッジ×3
3 ベビーウィッチ・エミル×3
3 サモンスノー×3
4 デモンストライク×3
4 マーリン×1
5 風神×2
5 死の舞踏×2
5 運命の導き×2
5 白霜の風×2
5 魔導の力場×1
総エーテル 11750
力場ウィッチの亜種です
スノーマンやゴーレムで場を取りながら火力で押し込むデッキです。
エイラにはキツイのでメタ次第で虹の輝きであったり変成の魔術を入れたりするといいと思われます
アグロ相手はゴーレムやスノーマン上手くトレードして最終形を手札と相談しながら戦いましょう
守護の多いデッキはかなりしんどい戦いになるので、やられる前にやる気でいきましょう。
バットヴァンパイアデッキ
2016年10月2日 TCG全般1 蠢く死霊×3
2 ブラッドウルフ×3
2 吸血姫・ヴァンピィ×3
2 血の取引×3
2 鋭利な一裂き×3
2 眷属の召喚×3
2 メドゥーサの魔眼×1
3 エンジェルバレッジ×2
3 キラーデビル×3
3 ミッドナイトヴァンパイア×3
3 漆黒の契約×2
4 真紅の粛清×2
4 夜の群れ×3
5 風神×2
5 ブラッディ・メアリー×2
6 クイーンヴァンパイア×2
前からあったアーキタイプですが、ヴァンピィのおかげで火力が上がりました。
吸血鬼の古城はコントロール相手にキラーデビルあたりと入れ替えしてもいいかもしれません。
自分は古城の期待値が低いと見てあえて入れていません。
ブラッディ・マリーは直接ダメージを入れる為にセットで出すようにするだけでコントロールとの勝率が変わります。
感想などお待ちしてます。
2 ブラッドウルフ×3
2 吸血姫・ヴァンピィ×3
2 血の取引×3
2 鋭利な一裂き×3
2 眷属の召喚×3
2 メドゥーサの魔眼×1
3 エンジェルバレッジ×2
3 キラーデビル×3
3 ミッドナイトヴァンパイア×3
3 漆黒の契約×2
4 真紅の粛清×2
4 夜の群れ×3
5 風神×2
5 ブラッディ・メアリー×2
6 クイーンヴァンパイア×2
前からあったアーキタイプですが、ヴァンピィのおかげで火力が上がりました。
吸血鬼の古城はコントロール相手にキラーデビルあたりと入れ替えしてもいいかもしれません。
自分は古城の期待値が低いと見てあえて入れていません。
ブラッディ・マリーは直接ダメージを入れる為にセットで出すようにするだけでコントロールとの勝率が変わります。
感想などお待ちしてます。
シャドウバース 新カード
2016年9月20日 TCG全般ハンプティダンプティ
うん進化ポイント使って小型リセット
これキツイなあ
冥府に続く道で腐った卵を投げ合うやつらが増えるんだろうなあ(呆)
コントロールを強くしたいんだろうと開発の意図ですかね
これを頭入れた上で来月から構築しなければ
うん進化ポイント使って小型リセット
これキツイなあ
冥府に続く道で腐った卵を投げ合うやつらが増えるんだろうなあ(呆)
コントロールを強くしたいんだろうと開発の意図ですかね
これを頭入れた上で来月から構築しなければ
シャドウバース始めました。
2016年9月6日 TCG全般突然ですが、シャドウバース始めました
マッチすることがあればいつでもお願いします!
デッキもちょいちょい載せれたらいいなと思います
マッチすることがあればいつでもお願いします!
デッキもちょいちょい載せれたらいいなと思います